外為法で規制されている貨物の各種手続きや電子申請の操作方法等を広く事業者の方に伝えるために、当事務所では、講演・説明会・研修・セミナーの開催に力を入れています。これまでに300回以上の講演・説明会・研修・セミナー等開催実績があります。

<講演等の主なコンテンツ>
■ 外為法に基づく輸出入の許可・承認等の手続き
■ NACCS外為法関連業務による経済産業省への電子申請
■ 電子申請の操作方法
■ 外為法電子ライセンスの通関連携(税関への申告とライセンスの裏落とし)
■ 安全保障輸出管理

所長メッセージ

世界各地で国際的な紛争が起こる中、国際的な平和と安全を確保するために日本の果たすべき役割は大きいです。日本の経済安全保障の観点からも、貿易管理は大きな柱の一つとしてその重要性は日増しに高まっています。

対外取引において、世界各地の悲惨な争いを日本の物資が助長することがないように、または日本の高度な技術が流出しないようにという共通の目的において官・民が積極的に協力しあう関係が醸成されたら、それはすばらしいことだと思っています。

そうした想いもお伝えできれば幸甚です。

所長 居藤博典